第一部 13:30~14:15
つばめ自動車株式会社
第二部 14:35~15:20
株式会社文創
募集 職種 |
タクシー乗務員 |
勤務地 |
本社営業所 名古屋市中区栄1-21-17 前山町営業所 名古屋市昭和区前山町1-19 平田営業所 名古屋市西区山木2-6 |
勤務 時間 |
1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均実働40時間) 8:00~17:00(研修期間 約2ヶ月) 8:00~19:00(昼勤務) 8:00~23:00(2勤1休制) |
福利 厚生 |
•社会保険完備 •生命保険・労災保険(最大2700万円) •マイカー通勤可/駐車場完備 •報奨金 •財形貯蓄 •退職金 •災害保障 •慶弔見舞金 •つばめ自動車共済会 •赴任交通費全額支給 •健康診断(年2回) •社内禁煙(屋外に喫煙スペースあり) •寮完備(入寮後3ヶ月無料・3ヶ月半額・7ヶ月目より社員割引) |
休日 休暇 |
•2勤1休/月11~12日 •昼勤/月6~7日 ◎出勤日振替や休日調整可 休暇 •有給/入社半年後に初年度10日 •慶弔、特別 他 |
建物の内装仕上工事を行っている会社です。人の目につく箇所の施工になるのでとてもやりがいのある仕事です。
「次世代へ引き継ぐべき大切なものがある」をモットーとし人と人を繋ぐコミュニケーションを大事にていく中で“ありがとう”と言われる事が何よりもやりがいに感じております。
バースデイ休暇・リリーフ休暇・資格取得支援制度など福利厚生が充実しており働き方改革にも積極的に取り組んでおります。
募集 職種 |
営業職、技術職(内装仕上げ/クロス・床) |
勤務地 |
愛知県名古屋市中村区京田町2-1 |
勤務 時間 |
9:00-18:00 |
福利 厚生 |
■社会保険完備 退職金制度、健康診断(年に1度)、社宅制度、インフルエンザ予防接種会社負担慶弔見舞金、教育訓練、資格取得支援制度、借上社宅制度、退職金制度など
■サークル活動…スノボー フットボール・・・・ ■ベネフィットステーションの会員 https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bs/top/top.faces
■社員24時間災害補償…仕事中の怪我や病気だけでなく24時間、社員の私病を含む病気、けがの補償をしてもらえる保険に加入しています。また24時間健康やメンタルの相談ができるサービスに加入しています。 |
休日 休暇 |
■土・日祝祭日、年末年始、GW、夏季休暇 ※ただし、業務量により土曜日出勤あり
■独自の有給制度…法定内有給以外に下記のようなものがあります。 慶弔休暇、リリーフ休暇、バースデイ休暇、フロントライン休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇など
リリーフ休暇とは独自の制度で、月8時間自身と家族の心と体の健康のために使用してもよい有給です。※次の月に繰り越しはできません。
フロントライン休暇…営業職の方は上記に加え月1日有給がもらえます。1月、5月、8月は月2日もらえます。※繰り越しはできません |
①求人概要 | ①職種 |
店舗責任者 ※将来的にはマネジャー職や商品開発部・店舗開発部・人事部等へのキャリアアップもございます。 |
|
②給与 | |
基本給:182,000~283,000円 昇給:年1回(前年の評価による) 賞与:年2回(6月・12月) |
|
③休日・休暇 | |
年間休日:108日(シフト制) | |
④対象となる方 | |
高校卒業以上の方、飲食業経験者歓迎 | |
⑤仕事の内容 | |
店舗責任者として、パートアルバイトの教育・訓練や店舗における売上等の管理 | |
⑥勤務地 | |
東海・関西・北陸地方の各店舗 又は本社(愛知県) | |
⑦勤務時間 | |
店舗営業時間内で実働8時間シフト制※営業時間は店舗により異なる | |
⑧待遇・福利厚生 | |
社宅(単身:家具家電付き 個人負担1万円/月、世帯:個人負担半額/月) 各種社会保険完備(健康保険、雇用保険、厚生年金等) 確定拠出年金制度、退職金制度、永年勤続表彰 定期健康診断 等 |
|
⑨募集の背景 | |
即戦力の募集 | |
⑩職場環境・風土について | |
上下関係が緩く、なんでも相談等ができる環境でございます。 | |
②企業概要 | ①業種 |
外食産業(フードサービス) | |
②事業内容 | |
シリアルを主力とするファストフードサービスチェーン | |
③事業所 | |
東海・関西・北陸の各地域 | |
④設立 | |
1958年5月 | |
⑤代表者 | |
菅木伸一 | |
⑥従業員数 | |
2,967人 | |
⑦資本金(資本準備金含む) | |
6億5,826万円 | |
③応募方法 | ①応募方法 |
ハローワーク窓口よりご応募ください | |
②選考プロセス | |
書類選考⇒1次選考⇒web適性検査⇒二次選考(最終選考) | |
③連絡先 | |
電話:052-209-9011(受付時間 9:00~17:30) Eメール:jinji@sugakico.co.jp |